始発から終電まで駅にいます。
始発から終電まで駅にいます。ご相談や都政に関するご意見など教えて下さいませ。政策はレポートをお配りし、詳細をご希望ならぜひ話しましょう。迷惑なのであまりマイクは使いません。自分のためや選挙前だけではなく、人の役立つ街頭活... 続きを読む
始発から終電まで駅にいます。ご相談や都政に関するご意見など教えて下さいませ。政策はレポートをお配りし、詳細をご希望ならぜひ話しましょう。迷惑なのであまりマイクは使いません。自分のためや選挙前だけではなく、人の役立つ街頭活... 続きを読む
【当選後8か月間のご報告】新聞折り込みしました都政レポート。読みやすいと匿名ハガキもいただきました。8か月、選挙、父の死、議会と激動でした。皆さん、本当にありがとうございました。 ■都政報告会は5月12日(土)18時半か... 続きを読む
先ほど都政レポートの作成が終わり校了。3月31日に板橋区内全域に新聞折込されます。この7ヶ月の活動のごく一部ですが、ぜひご覧ください。 Facebook 続きを読む
【お腹をすかした子どもにご飯を】 環境局質疑。食品ロス削減。実は家庭や店舗で捨てられている食品は1人当たりに換算すると、毎日茶碗約1杯のごはんの量に相当します。 その食べずに捨てているご飯を、6人に1人と言われる貧困世帯... 続きを読む
ベネッセで会社員をしていた3月11日。発災後すぐに私のクライアントであったP&Gにお願いをしパンパース5万枚を調達。その他の物資を携え、9日目に仙台市、気仙沼市に単独で入りました。 赤いランドセルを前に立ちつくしました。... 続きを読む
都議会での本会議提案が終わりました。演説冒頭で「病気のカタキを討つよ、お父さん。」と身に着けた形見の腕時計を握り締めました(リンク参照)。 病苦、事故、災害、、、、。これできっと多くの人の命が救われるはず。 父は助かりま... 続きを読む
3月5日(月)15時頃から都議会本会議で初のプレゼン。MXテレビでやネットでも放送予定。お越し頂ければ都議会で傍聴もできます。 政治家は新たな政策実現してなんぼ。私は政局より政策です。独自調査を元に局との激しい議論。最後... 続きを読む
寄付をお願いしていました高島平子ども食堂ついに始まりました!関係者の皆様おめでとうございます。都もしっかりとサポートしてまいります。 Facebook 続きを読む
3月5日(月)の本会議での質問を連日籠って作っています。一つは水害。板橋区を例にとると国の最大予測で面積の4割が2週間にわたり水没。なのに都の対策が超ザル。『その時』のために寝る間を惜しんで対策を考える。 Faceboo... 続きを読む
【学校制服問題への追求】公立学校でのアルマーニ制服が議論になっています。実は東京都においても、都立高校の制服高止まりについて、過去の文教委員会や本会議で取り上げてきました。私自身は、アルマーニでもユニクロでもよいと思って... 続きを読む